
私は今でこそパニック発作を克服したと思っているのですが、それでもたまに「ソワソワ感」に襲われることがあるんです。
振り返ってみると、そういえば克服前の通院中もこの時期によくパニックが起こっていたなぁと思うのですが、それがレディーに毎月訪れる「生理前」。

生理前ってイライラしたり急に悲しくなったり、心の変化が激しい時期なのよね

こんな時にさらにパニックが起こるとダブルパンチでやだなぁ
きっとホルモンバランスの関係で起こるのかもしれませんが、パニックの方で同じ様な症状の方がいらっしゃるでしょうか??
パニック障害は生理前に起こりやすい?
私が最初にパニック障害になったのは生理前とは関係ない時期で、その後数回起こったパニックも生理前とは関係ない時期。
でもですね、通院する様になってパニックが薬の力で少しずつ落ち着いてきてからというもの、

なんかイヤな感じがするんだよなぁ…
とソワソワを感じる時って、多少の共通点がある事に気づいてきたんですよ。
私の場合ですが、振り返るとこんな事がある時・重なった時によくパニックの症状が起きやすいことがわかってきました。
- お腹の調子が悪いとき
- 寝不足のとき
- 体調不良のとき
- 心配事、ストレスが大きいとき
- 嫌な事が重なったとき
- めちゃくちゃ暑い日・寒い日
- 湿度が高くジメジメした日
- 生理前
心理的なことではストレスや心配事が多いとき、嫌だなぁと思うことが続いた時などになりやすかったのですが、体調面においてもパニックには影響があるなぁと実感しています。
体の不快感と大きく関わる気温が高すぎる・寒すぎる日や、梅雨の湿度がめちゃくちゃ高くて、ジメジメが気持ち悪い日もなんかイヤな感じがするんですよね~
そして私が最もパニックが起きやすい時期というのが「生理前」です。
私は結構リズムよく来るタイプで、○ナルナの予想日が的中する事が多く、「○ナルナさま神ー!!」と思う事が多いのですが、パニックが来るのは生理期間というよりは、始まる日の1週間前辺りですかね。
10日~3日前くらいの期間にパニックが来やすい感じでした。
なので毎月この時期になると「あぁ~もしかしたらまた来るのかな…」といらぬ不安を感じることもありました。
パニックが生理前・生理期間に起きやすいからくり
女子の場合は生理痛がひどかったり、貧血で具合悪くなったりと、なかなか体調が不安定な時期ですが、この期間に体の中では色々な事が起こっています。
月経前は女性ホルモンであるエストロゲンが減少することによって、「セロトニン」や「ギャバ」という脳内物質やホルモンが減少すると言われています。
この脳内物質が急激に減少することによって神経伝達が異常な動きとなり、PMS(月経前症候群)を引き起こすと言われいますが、イライラ・モヤモヤしやすい時期だからこそパニックも引き起こされやすくなる、というわけです。
パニックは心と体の調子に左右されやすい事もあるので、こういった理由から私はパニックになりやすかったのだと思います。

生理前って感情がジェットコースターの様にアップダウンしちゃう事があるのよね
私は元々毎回ではないのですが、生理前のイライラ&モヤモヤ感があったり、肩こりがひどくなったり、足がむくんだりと、以前からPMSの症状が少なからずあったので、その影響も大きいのだと思います。
これは女性にしかわからないことかと思いますが、もしこれを読んでるあなたが生理前にパニックになりやすかったら、決してあなただけではないですよ!
少しデリケートな問題かもしれませんが、女性のパニックさんでは同じ様な悩みを持っている方も多いかもしれません。
生理前のパニックにおびえないために
生理だけでも嫌なのに、おまけにパニックまで来るなんてホントやだわ。。とついつい文句言っちゃいそうになりますが、パニックになりやすい理由がわければ対策すれば良いのです。
私の場合は「理由がわかった」だけでも、それだけでなんだか心が少し軽くなったかなぁ~
そうと分かれば事前に心と体を準備しけおけばOKなわけですからね、変な不安感で心をモヤモヤに支配される前に準備しておけば安心なのです。
- パニックのお薬をきちんと飲む
- 充分な睡眠をとる
- 婦人科でPMSの治療を受ける
- ホルモンバランスを調整する薬やサプリを使う。
- 「生理前だからしょうがない」と気持ちを楽に持つ
- リラックスして副交感神経を優位に保つ
私は○ナルナのアプリで周期管理しているので、そろそろだなぁ~と感じたら、上記のことを気を付けていました。
そして無理をせず「自分が楽」なことを考えて、十分な睡眠を取ったり好きな音楽を聴いたり、YouTubeで笑える動画や癒される動画を見たりと、できるだけ自分の気持ちが楽になることを優先して、自分時間を楽しんでいます。
お風呂でリラックスするのも良いですね~♨
PMSがひどい方は、婦人科で相談するだけでも気が楽になるので、頼ってみても良いかもしれません。
まとめ
生理前~生理初めの期間は、なぜかパニックが起こりやすかった私。
やはりホルモンバランスの影響によってパニックが起こりやすかったのですが、理由を知るだけでも気持ちが楽になる、そして「この時期はしょうがない」と半ばあきらめの気持ちを持つことも、実は大事な要素かもしれません。
パニックを克服した今でも、たまに生理前にソワソワしてくる事があるので、今では命の母ホワイトを神の様に崇め笑、なんかイヤだと感じたらすぐに飲むようにしています。
体調や体質に合わせて「自分が安心する自分ルール」を作るのが、気持ち的にもすごく安心するのでおすすめですよ(*^^*)