

パニック障害は心の調子がとても大切だよね

心の中が不安?怒り?楽しい?嬉しい?悲しい?
心の心地よさってとっても大切だと思う
実際パニック障害だった私は、「なんか今日はモヤモヤした気分なんだよなぁ~」という日にパニックが起こることが多くて、その日その時いかにリラックスできてるかって大事だなぁと感じたんですよ。
私は自分がリラックスする為に色々な事を試してみたのですが、その中でも手軽にできたのが『アロマ(香り)』によるリラックス。
家にいる時はプライベートモードの方が多いと思うのですが、その時間にいかに心地よく、自分が安心して過ごせるかって大切だと思うんですよ。
元々アロマが好きで、インテリアショップやネットでよくアロマを購入していたのですが、この香りは特にリラックスでおすすめというアロマを5つご紹介します。
人それぞれ好みはあるかと思いますので、ぜひ自分のお気に入りの香りを探してみてください(*^^*)
パニック障害さんにもおすすめなアロマ5選
精油・アロマにはリラックスさせてくれるもの、逆に気分を高めるもののがあります。
心の安定や安心感を得たいパニックさんには、神経系をリラックスさせてくれて自律神経を調整してくれるようなアロマがおすすめです。

良い香りで安心してリラックス~♫
オレンジスイート
柑橘系の爽やかなオレンジの香りで、日本人受けしやすい爽やかでフレッシュな香り。気分が沈んでいたとしても、気持ちを切り替えて心をパッと明るくし、リフレッシュさせてくれる香りです。
精油は果皮から圧搾によって抽出され、刺激が少ないのも特徴ですので、安心して使用できます。
パニック障害の方におすすめの精油としても広く知られているのがオレンジ・スウィートで、変なクセもないので私もとても好きな香りのひとつです。
レモングラス
オレンジスウィートと同じ柑橘系の爽やかな香り。レモングラスは疲労回復効果などもあり、気分をリフレッシュされ、前向きな気持ちにしてくれる香りです。
インドでは数千年も前からアーユルヴェーダで使われていた長い歴史があり、ハーブティーや料理などでもお馴染みのレモングラス。
柑橘系の香りは消化促進効果があるため、過敏性腸症候群で胃腸が弱い私は、よくレモングラスの香りを嗅いで助けられていました。
ラベンダー
リラックス効果が高い精油としてお馴染みのラベンダーは、緊張や不安感を和らげ、心をほぐしてくれる華やかな香りです。
真正ラベンダー、スパイクラベンダー、フレンチラベンダーなど数種類のラベンダーがあり、それぞれ働きや香りが異なる特徴があります。
ストレスなどの興奮を落ち着かせてくれる効果があり、不眠ぎみでなかなか寝付けない方には嬉しい安眠効果がある香りとしても知られています。
ゼラニウム
薔薇の様な華やかで優しい香りがするゼラニウムは、自律神経を調整してくれる働きがあります。
ゼラニウムにはホルモンバランスを調整してくれる働きもあるため、生理前や更年期障害で悩む女性にもおすすめの香りです。
また皮脂バランス調整の働きもあるため、女性向き化粧品やボディクリームなど様々な製品としても売られており、身近なアロマのひとつとなっています。
フランキンセンス
リラックスやリフレッシュ、集中力アップなど様々な働きがあるフランキンセンス。
クレオパトラや楊貴妃が愛用していたとも伝えられ、イエスキリストの生誕祝いとして聖書にも登場する歴史ある香りです。
特にリラックス効果が高い精油としても知られており、ゆったりとした呼吸へ導いてくれるため、パニック発作や過呼吸が起こりそうになった際に呼吸を落ち着かせ、心をリラックスしてくれる働きがあります。
パニック障害におすすめのアロマの使い方
アロマや精油の香りは神経系に働きかけるため、パニック障害をお持ちの方におすすめなのですが、その働きを活かすための使い方についてもご紹介します!

よりリラックスできる様に、使いたい時に自由に自分らしい使い方ができると安心だね♪
アロマディフューザー・アロマランプで部屋を香りで満たす
アロマオイルや精油を手軽に使いたいなら、部屋で気軽に香りを楽しめるアロマディフューザーや、アロマランプがおすすめ。
コンセントに繋ぐだけで部屋いっぱいに香りを楽しめるため、気楽にリラックスしながらお家時間を過ごせます。
ディフューザーがない場合は、お皿やコップなどにお湯を入れ、そこに精油を2.3滴垂らすだけでも香りが広がるため、コスパもよくおすすめです。
アロマペンダントや瓶に入れて持ち歩く
家にいる場合はアロマディフューザーなどを使えば簡単にアロマの香りを楽しめますが、問題は仕事や学校、買い物、遊びなどで外出している時。
パニック発作はバスや電車の中、デパートで買い物中や食事中だっていつ起こるか分からないのが困りますよね( ゚Д゚)
なのですぐに香りを楽しめる様にペンダントにして持ち歩いたり、アロマを染み込ませたコットンを小さな小瓶に入れて持ち歩くのもおすすめです。
そうすることで「あ、やばいかも…」となった時でもすぐに鞄から取り出して香りを嗅ぐとリラックス♪→結果パニックが出なかったことも実際にありました。
今はマスクが生活必需品ですので、マスクにシールで付けるアロマや、良い香りがするマスクスプレーもおすすめです。
自分だけのお気に入りの香りを見つけて、心の安心・安定を得られる調整剤としてアロマを使うことも良いかもですね。
実際私はアロマでリラックスタイムを作ることで、心の安定度、落ち着き度が高まったなぁ~といった感想です。

好きな香りに包まれてるって幸せ~🌼
ぜひお気に入りの香りを見つけてみてくださいね✨